最近ツイッターの報道が多いので、とりあえずアカウントを作ってみました。そのまま、fkenzzi です。やったことないことはやってみよう。FriendFeed とあわせてやっていますが、よくわからない。
セカンドライフの時も同じ、結局どうなっているんだ、というのがネットの世界では多いなぁ。先日も友人から誘われmixiに復活してみましたが、なじめずに1日程度で退会してしまいました。
確かに情報は大事でしょうが、それはノイズではないのか。
ノーフリーランチ。ただ飯など存在しない。
無料で得られる情報で十分なのか。吟味が必要なのか。
目的を決めて情報収集することが大事なんだと思います。
社員が出してくる資料で、「根拠はネットに書いていました」とか万が一出されたら、「アホか君は」になると思うんですよね。
人の話なんか聞くな!
先日のWBS放映だったかで、「○○万人がみてくれているんですよ」というユーザがおりましたが、それって「正解率は1/○○万人かもしれないのでは?」と思ってしまう。通り過ぎるノイズの処理に熱暴走しないんだろうか。
0.01の価値の無料の情報
1.00の価値がある”有料(時間的、金銭的)”な情報
だったら、私は後者を見つけるための時間をかけるな。カツマさんもツイッターしていますね。フォローしている数と、されている数の割合は1/100。この数字は何かを示している気がします。カツマさん、メディア露出が多くなってからキレイになられましたね。まさに環境がつくる。
つまり、「アイツが言ってんなら。」と、まずは自身の価値を上げないといけません。フォローしたくなるアイツ。なわけです。
しかし、フォロー=follow という呼び名に違和感を感じます。
イノベーター理論で言うところの、レイトマジョリティ。なのかしら。