MENU

人が人を呼び、仕事が仕事を呼ぶ会社

Replog!大阪のITサービス会社Rep1代表のブログ

ヒマ と おつきあい。

2015.01.27 カテゴリー: コメント

昼・・・

とある待合にいた。国会中継が流れていた。音声は無い。

 

 

代議士がかわるがわる拍手に送られ、お辞儀を繰り返して登壇し、何かを読み上げ、訴えているようだ。

 

 

代表質問、という儀式らしい。

 

 

ホワイトボードも、プロジェクタも使わず、重要ポイントへの焦点もない。

 

 

フム・・・

 

 

・ 会議とは、決めるところ。

・ 質問とは、正しい回答、正しい実行ができる人に対してすること。

・ 議論とは、解決方法を模索すること。 

 

 

ではないのか。グチなら家族にでも聞いてもらえばよい。

 

 

読みあげるだけなら、原稿をネットにUpすればよいのではないのか?

なんたる、没個性プレゼンテーション。

 

 

この、単価の高い方々は頭も良くて、志も高いのだろう。

が、時間の使い方が異常に変わっている。つまり、 「ヒマ」 。

 

 

と確信した。

 

 

彼らも、「つきあい」「慣例」で国会に参加し、それが執務のうちなのだろう。

関係ないであろう議員もたくさん会議に参加している。

まさに形式美である。が、お国の難しい問題なので、集合知が必要なのかもしれない。

 

 

彼らは、コトをややこしくすることに使命があるシステム=仕組みだ。 

決議を彼らにアウトソースする仕組みにゆだねているのは、我々国民だから文句を言っても始まらない。

 

  

一部の国民(当たり前だが、投票した人)の代弁者であり、

儀礼的で冗長的な彼らの合議による決定が、対立や戦争を生み出してきたではないか、と思う。

 

 ※持論

  「投票に行きましょう」はいい。

  「拒否します」という選択肢が無いのはおかしい。

  だから私は選挙に行かない。棄権=拒否ということなのだろうか。

  拒否の票数が、得票数を上回ったら無効でいいのではないか。

  代議士が、「有権者」ではなく「投票する人」へおもねる政策を生み出すのは当たり前だ。

  「一票の格差」は、世代人口の差にもありえるのではないのか?

 

 

 

さて・・・

アルコール禁なので、「つきあい」はできなくなり、「酒宴」を企画することも一切なくなった。

もはや、自爆的に飲むこともない。今後もない。

 

 

家で、餃子を包みながら考え事をしてみたり、

gyoza.JPG

 

近くのワインショップでオーパスワンの試飲ができるよ。と知人を連れて行ってみたり。

opusone.JPG

 

クラシックを再び聴きだしたり。

シューマン:ピアノ協奏曲&ヴァイオリン協奏曲

シューマン:ピアノ協奏曲&ヴァイオリン協奏曲

 やはり、これはイカス。

 

 

生活のルーティンが、全く変わった。

 

 

ヒマ。

 

 

なんだが、子供時代に戻ったようだ。

 

 

欲望、享楽、地位、カネ、みせかけの責任など、人生の添加物によって、子供は大人に変わっていく。

 

 

遁世的?

 

 

おつきあい全開だった会社運営、

なれあい全開の人生運営、

を変え、結果を出さないといけない。

 

 

ともあれ今年は、 島めぐり 、をしてみようと決めた。

プロフィール

株式会社レップワン
代表取締役 福田兼児

Profile

関連リンク

記事カテゴリー

月別アーカイブ

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年