MENU

人が人を呼び、仕事が仕事を呼ぶ会社

Replog!大阪のITサービス会社Rep1代表のブログ

PWA:プロジェクト・ワーク・アビリティ

2008.09.19 カテゴリー: 仕事日記

会社のリーダクラス全員に、大阪商工会議所主催のPWA検定を受験するように指示をしました。 
大阪商工会議所主催 PWA検定(企画・計画・段取り力)公式テキスト

PWA検定(企画・計画・段取り力)公式テキスト
 
11月30日が受験日、私も受験してみようと思います。公的な団体が主催する講座関係はCPが高いと思います。
 
マネジメント知識、スキルの共有化が図れれば社内でも、一つの知識軸を持ったプロジェクト推進が可能になるはずです。知識の確認+底上げのために実施をします。
 
プロジェクトに対して、いろいろな管理方法があるとおもいます。WBSを書いたり、チェックシートを作ったり・・その目的自体、進捗管理であったり、細かな方法管理もあるでしょう。
 
ただ、それは運用しないと意味がない。
プロジェクトにかかわる人間が全て、自分の責任と役割、目標納品物を明らかにして、守らないことにはプロジェクトマネジメントとはなりません。
 
私も起業当初は、チェックシートをコツコツ作って、明日は法務局、明日は税理士さん、行政書士さんとかやってチェックシートを使って行動を埋めていきましたが、そのうちチェックするために仕事をしているのか?と、「カタッパシからやっていく」ということになってスピードがあがりました。足りないと気付いたところから、カタッパシからやっていく。
 
しかし、「カタッパシからやっていく」では長期的に見た際に「どこに向かっているのかいまいちわからなくなる時がある」と気付きました。どこか、リアクティブなんですね。もちろん、その後の改善にはなっています。
 
レップワンも、売上2億までは今の体制で行けるでしょう。が、それ以上を目指すには、今までのアプローチを根本的に変えなければいけない部分がありそうだ。
 
というとっかかりとして、一つ一つ基本から学び直そうというものです。レップワンには大きい組織のマネジメント方法は似合いません。常識、知識を基に、自分たちで考え
 
超シンプルに実践する
 
ことができれば、必ずスピードアップが可能です。

プロフィール

株式会社レップワン
代表取締役 福田兼児

Profile

関連リンク

記事カテゴリー

月別アーカイブ

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年